認知症や知的障害、精神障害等の理由で判断能力が不十分な方々の権利を護り、支援する「成年後見制度」の目的や業務について知っていただくため、成年後見セミナーを開催します。 「自分のため、家族のために知っておきたい」「どんな風に支援するのか、してもらえるのか知りたい」といった方々のご参加をお待ちしています。 1.内容 ①成年後見制度とは ~制度の意義・目的と法定後見の手続き~ ②将来に備えよう~見守り契約から任意後見制度の利用まで~ ③後見業務について知ろう ~本人の思いを尊重した「意思決定支援」とは~ 2.講師 ①司法書士 ②弁護士 ③社会福祉士 3. 対象 市内在住・在勤・在学の方 4.開催日時
令和7年6月13日(金)10時30分~16時10分 5.定員 各回60名(先着順) 6.申込期間 令和7年4月4日(金)9時 ~ 6月6日(金)17時 ※手話通訳、要約筆記が必要な方は、5月29日(木)17時までに京都市成年後見支援センターへお知らせください 7.申込方法 下記の よりお申込みください。 ・入力された「連絡先メールアドレス」に京・福祉の研修情報ネットよりお申込み完了の通知が届きます。 (京都市成年後見支援センターからの申込受付通知はありません) ・定員を超え、ご参加いただけない場合のみ、ご連絡いたします。 電話、メール、FAXでお申込みの場合は、チラシをご覧ください。 8.チラシ 第1回成年後見セミナー -京都市長寿すこやかセンター 9.その他 ・会場の様子を撮影し、後日動画配信します。 参加される方は動画に映り込む可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 ・動画配信の申込みは「京・福祉の研修情報ネット」のトップページから「【動画配信】令和7年度 成年後見セミナー」を検索してお申込みください。 問合せ先 京都市成年後見支援センター 【京都市長寿すこやかセンター】 電話:075-354-8815 FAX:075-354-8742 メール:sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp |