- 2022年05月30日(月) 13:30〜15:30
-
やさしい介護講座(5月)
排泄についての疑問や失敗は相談しづらく、ご本人にも介助者にも負担が大きく問題を抱えたままではありませんか?また排泄の問題は、その他の介護の問題にも大きな影響を与えます。排泄の知識やメカニズムを学び、介助の方法、おむつのあて方まで学びます。
- 2022年05月28日(土) 15:00〜17:00
-
一般社団法人京都医療ソーシャルワーカー協会 5月研修会
大阪医科薬科大学 西岡大輔先生を講師としてお招きしご講演いただきます。
私たちが日々行っているソーシャルワークの魅力を再発見できる研修会です。
- 2022年06月02日(木) 13:30〜16:00
-
令和4年度若年性認知症支援基礎研修
本研修は,若年性認知症に関する知識や支援制度について学び,対応力の向上や連携体制の構築を図ることを目的とした研修です。
- 2022年06月07日(火) 10:00〜16:00
-
令和4年度 介護研修 応用1(ポジショニング)
ポジショニングの手法、観察することの重要性等を学びます。
- 2022年06月09日(木) 10:00〜12:00
-
【 6/9無料講座】「理学療法士による介護者のための健康体操教室」
理学療法士による介護者のための腰痛・肩痛・膝痛の予防体操教室です。
- 2022年06月09日(木) 13:00〜15:00
-
【 6/9無料講座】 「すぐに役立つ介護教室」
起き上がりや寝返り、着替えなど介護の基本的な方法について学びます。また介護に関するご相談もお受けします。