文字の大きさ

研修情報詳細

対象

福祉の仕事に従事する方  市民・ボランティアの方

分野

高齢  保健・医療  援助技術  その他

研修名称

【京都・山科開催!】高齢者の転倒予防と動作指導

テーマ

~理学療法士に教わる転倒のメカニズムと6つの要素~

主催者

有限会社アールプランニング

開催日時

2016年10月30日(日) 13:30〜16:30

回数

1回

会場

アスニー山科 実習室

形態

講義  演習  実習

内容

高齢者介護に携わる職員にとって必要不可欠な転倒予防について、明日から使える知識と技術(運動介入と歩行補助具の使用法)を専門家から学べる実践型研修です!

詳細

 


【ポイント】
①高齢者の転倒事故が「なぜ起こるのか?」を理解できる
②筋力向上練習の方法を、立位・座位・臥位など10種類以上体験できる
③歩行補助具の種類と調節方法を知り、明日から転倒予防を実践できる
 

 

【開催概要】

2016(平成28)年10月30日(日)

午後1時30分~4時30分

 

 

【開催場所】
アスニー山科 実習室

 

【定員】
26人(申込先着順)

 

【対象】
医療・福祉施設などの看護・介護職員
高齢者の転倒予防について学びたい一般の方

 

【受講料】
4,800円(税込)

(お得な割引制度あり!)
複数割:2~4人で5%off
団体割:5人以上で10%off
学生割:学生証提示10%off 

 



------------------------

【プログラム】

①転倒の原因とは?
②重心線と支持基底面について
③理想の歩き方
④筋力向上練習法
⑤日常生活で意識すること
⑥歩行補助具について
※実技中心のプログラムです

 

 

------------------------

【講師紹介】
理学療法士・呼吸療法認定士 尾形 恵(おがたけい)
(洛和会丸太町病院 リハビリテーション部)

 

■ プロフィール

大阪医専 理学療法学科を卒業後、2007年に洛和会音羽病院に入職。整形外科、急性期のリハビリを経て、2012年に現職(短時間型通所リハビリ)に異動。一般向け健康教室や職員研修の講師なども多数経験。的確にポイントを押さえた説明と楽しく飽きないリハビリの実践で、高齢者や所属法人の職員からも好評を得ている。(日本転倒予防学会 会員)

 

------------------------

【会場・アクセス】
アスニー山科 実習室
(〒607‐8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92番地 ラクト山科C棟2階)
 

【交通】
地下鉄・JR・京阪「山科駅」 地下通路直結

 

<本件に関するお問い合わせ>
洛和会ヘルスケアシステム アールプランニング
TEL 075(592)4599 / FAX 075(501)4583
(受付時間 午前9時~午後5時 (日曜・祝日を除く))

E-mail:kouhou@rakuwa.or.jp

 

募集定員

26人

参加費・受講料

4800円

受講対象限定

介護福祉士  ホームヘルパー  保健師・看護師  高齢者の転倒予防を学びたい一般の方

申し込み

応募方法

研修情報ネット  FAX  Eメール

転倒予防セミナーちらし_160917_ol.pdf

申込期日

2016年10月29日(土)

決定方法

先着順

決定通知

FAX  Eメール

募集状況

受付終了