- 2021年03月18日(木) 10:00〜12:00
-
認知症の人と「ともに生きる」ためのフォーラム
今年度大幅に改訂した「気づき・つながり・ともに生きる -京都市版認知症ケアパス-」を御紹介するとともに,改訂版ガイドブックの重要テーマである「ともに生きる(共生)」まちづくりを,コロナ禍においてどのように進めていくか考えるためのフォーラム。
- 2021年03月15日(月) 09:30〜11:30
-
福祉施設職員のためのオンライン会議(Zoom)講座
パソコンでZoomを主催するための講座
- 2021年03月17日(水) 18:00〜20:00
-
令和2年度 短期専門講習
福祉現場でリスクマネジメントが叫ばれるようになった背景から、適切な対応のなめの留意点などを学習する。
- 2020年10月16日(金)〜2021年03月19日(金) 10:00〜11:00
-
令和2年度 高次脳機能障害 入門講座(後期)
高次脳機能障害について,基本的な知識,発症からの社会参加までの各ステージで意識したいこと,各主要症状への対応の工夫例,就労に向けて準備したいことなどについて学べる講座です。
- 2021年03月18日(木) 13:30〜15:30
-
やさしい介護講座 (3月)
訪問介護ステーションを通して支援されている講師から、これまでの事例を通して自分自身やご家族が思い描いている最期を考えていきましょう。